旧日本銀行広島支店

  • 爆心地から380m
  • 鉄筋コンクリート造/3階建・地下1階

日本銀行広島支店の建設


(提供 清水建設所蔵)


(提供 清水建設所蔵)

1905年(明治38年)に、広島市の水主町(現在の広島市中区加古町)に設置された日本銀行広島出張所は、業務の拡大に伴い1936年(昭和11年)9月に、現在地である中区袋町に新設移転しました。
堅牢な鉄筋コンクリート造りで古典様式の石張りの建物は、華麗な装飾はなく、清楚で目立たない外観となっていました。


原爆による被害


(提供 川本祥雄・撮影 川本俊雄)


(提供 広島平和記念資料館・撮影 米軍)


猛烈な熱線と爆風の衝撃を受けて、建物自体は甚大な被害を受けましたが、建物施設が堅牢であったため倒壊は免れました。
3階と2階の一部に火災が発生し内部が焼失しましたが、1階の事務室や地下室の金庫等は奇跡的に火災を免れました。
3階は窓が開いていたため全焼し、建物にいた20人が死亡しました。


被爆後の状況


(提供 広島平和記念資料館・撮影 米軍)


被爆当日は、負傷者の臨時病室として使われ、被爆から2日後の8月8日には被災した市民のため支払い業務を開始しました。
また、被災して営業が不可能となった広島市内の金融機関のため、1階窓口を12区分し、各銀行の仮営業所を設置して、支払い業務が開始されました。
1946年(昭和21年)春頃までに各金融機関は、被災した店舗の修復又は応急店舗の建設などによって復帰、移転しました。


被爆建物


1992年(平成4年)3月に日本銀行広島支店が現在の中区基町に移転したことに伴い、広島市は保存・活用への要望を行いました。
1993年(平成5年)6月に「旧日本銀行広島支店」として被爆建物台帳に登録、その後、2000年(平成12年)7月に、広島市の重要有形文化財への指定を経て、日本銀行から広島市に無償貸与されました。
建物は現在一般公開されています。


近くのスポット